3月9日は雑穀の日!おいしく雑穀生活はじめてみませんか?
みなさん、雑穀食べていますか?
3月9日は「雑穀の日」。ごぞんじでしたか??
雑穀のすばらしさを伝える記念日にしようと日本雑穀協会によって制定されました。
3月9日だから、3と9の語呂合わせで、
サンキュウー → さんく → ざっく? → ざ・・・
と、とにかく「ざっこく」の日でございますww
語呂はさておき、今日は雑穀の魅力について語っちゃうぞ、オーー。
全国雑穀週間
3月9日(月)~15日(日)は全国雑穀週間です。食品メーカーや流通関係者、研究者、雑穀産地など、雑穀に携わる全国のみなさんが「雑穀の魅力や価値を消費者のみなさんに伝えようぜ」という1週間なんです。
ということでカツヤも語ってみたいと思いますよ。
打川「雑穀エキスパート」になる!
日本雑穀協会の認証資格に「雑穀エキスパート」というものがありまして、雑穀の基本的な知識やスキルを修得した人にだけ認定される、その名のとおり雑穀の「エキスパート」になれる資格です。
みなさんに雑穀の魅力を伝えるには、これを取らねばならんでしょ!ということで、弊社社長打川洋貴が取得いたしました!
ババァーーーン!「雑穀エキスパート」打川の誕生です。打川からひと言!
「ただいま、私がプロデュースした雑穀を開発中です!みなさんご期待くださいね。」
おぉーーどんな商品なんでしょう、楽しみだーー!
雑穀エキスパートとは
キビ、アワ、ヒエ、モロコシ、ハトムギ、キノア、アマランサスなど、主要な雑穀の特徴と栽培方法について学ぶのはもちろん、雑穀の加工と製品化 収穫から雑穀加工(脱穀・精白)、選別方法等についての具体例や製品化までの流れ、輸入や流通の現状、それぞれの雑穀がもつ優れた栄養価や、日々の健康や美容と関係の深い、食品としての機能性について知識を習得します。
また、雑穀に関する消費者動向や流通量の推移、加工雑穀原料の課題など、雑穀を取り巻く市場全体の動きについて、さらに、雑穀が健全に流通していくために必要な、食品表示法に準拠した表示方法や基本的な法規、責務について理解します。
とまあ、大変難解なカリキュラムを習得したわけですが、端的に言いますと、
雑穀のスペシャリスト!
ということで、打川は、雑穀セミナーや雑穀料理講習などで講師をつとめることができます。
もし「ぜひうちのセミナーで登壇してもらいたい」「うちの料理教室で講師をしてもらいたい」というご依頼がありましたら、打川、喜んでうかがいます。ぜひお声掛けください。もちろんカツヤのお米付きですよ。
カツヤおすすめは「広島育ちのもち麦」
雑穀の種類はたくさんあります。今回はこちら、カツヤおすすめ「広島育ちのもち麦」で語ってみますね。
- 重量250g
- 価格380円(税抜)
1、腸内環境スッキリ
もち麦は、水溶性と不溶性をほぼ半量ずつ含む理想的な食品です。不溶性食物繊維で便秘解消。水溶性食物繊維は腸内細菌のエサとなることで腸内環境を整え、腸の動きをよくしてくれます。
2、糖質抑えてダイエット
麦ごはんにするだけで、摂取カロリーは白米より低くなります。さらに、もち麦のβ-グルカンは、一緒に食べたものをゼリー状に包んで消化吸収を緩やかにし、食後の血糖値上昇を抑えダイエットに有効に働きます。
3、悪玉コレステロール吸着排泄
β-グルカンは、余分な脂肪を吸着する働きがあり、メタボ予防につながります。ゲル状になったβ-グルカンがコレステロールを吸着させて、動脈硬化の原因となるLDL-コレステロールを体外へ排泄してくれます。
4、ミネラルを麦ごはんから
麦ごはんには、マグネシウム、カルシウムを含み、体の調子を整えたり体を作るのに必要な栄養成分をごはんから補えることができます。さらに麦ごはんに含まれるカリウムには、余分なナトリウムを体の外に出してくれる働きがあり、塩分の摂りすぎや体のむくみを予防すると言われています。
おいしい食べ方
もち麦、というとどうやって食べたらいいのかちょっと悩んじゃいますね。でもそんなにむずかしく考えることはありませんよ。ご飯を炊く際、1割ほどもち麦をお米に混ぜてください。これだけでいいんです。その際、加えた麦の量の倍の量のお水を足してくださいね。(もち麦50gなら水100cc)
もち麦料理レシピ
白米に混ぜるだけでもおいしく食べられますが、ここでちょっとレシピをご紹介。こんな食べ方はいかがですか?
ゆでもち麦
もち麦を前もってゆでておきます。ボイルしたもち麦はいろんな料理に振りかけられるんです!
水を入れたお鍋にもち麦を入れて
10~15分ほどゆでます。グツグツ・・・
ゆであがったもち麦。これをいろんな料理にかけちゃいます。
ごはんはもちろん、
サラダにも!
他にもスープ、ハンバーグ、お手製のソースなどの薬味にもいいですね。ゆであがりは一段とプチプチ!つまみ食いが止まらないかもww小分けにして冷凍しておくと便利ですよ。
もち麦入りお野菜たっぷりスープランチ
流行りのスープジャーを使って、こんなお弁当はどうですか?お野菜たっぷりのスープにもち麦を入れて、とっても腹持ちがいいのに、ヘルシーなお弁当です!
作り方は簡単!おうちでお好きなお野菜ともち麦をお鍋でひと煮立ちさせたら、あらかじめお湯で温めておいたスープジャーに投入します。
あとはお昼までの間にスープジャーが調理してくれますよ。
3月9日(月)~15日(日)は全国雑穀週間。
おいしく食べて健康家族のメンテナンス!
ぜひ雑穀生活をはじめてみませんか?